第8回つくば3Eフォーラム会議
「第8回つくば3Eフォーラム会議」を開催しました!
2015年1月25日(日)、つくば市庁舎において、「第8回つくば3Eフォーラム会議」を開催しました。第8回目となる今回は、「水素社会の実現に向けて」をテーマとし、のべ300名以上に参加いただきました。(シンポジウム:約150名、FCV同乗体験:約80名、その他展示等:約80名)
つくば市庁舎
会場の様子
井上議長の挨拶
はじめに、茨城県企画部科学技術振興課 新エネルギー対策室長 根崎良文氏より「茨城県のエネルギー施策について」と題し、ご講演いただきました。2014年5月に策定した「いばらきエネルギー戦略」の概要及び茨城県内の再生可能エネルギーの導入状況について紹介され、地域特性を活かした県内市町村等の主な取組を知ることができました。
次に、(一財)日本自動車研究所 FC・EV部 次長 三石洋之氏より「次世代自動車と水素エネルギーの活用」と題し、水素・燃料電池自動車の普及に向けて取り組んできた(一財)日本自動車研究所の活動ならびに水素の実態についてご講演いただきました。
続いて、(独)産業技術総合研究所 つくばセンター次長 角口勝彦氏より「エネルギー資源の持続的有効利用に向けて」と題し、(独)産業技術総合研究所におけるエネルギー研究開発を概説いただき、来る水素社会の構築に向けた期待と課題についてご講演いただきました。
根崎氏による講演
三石氏による講演
角口氏による講演
パネルディスカッションでは、「未来を先取りするまちづくり」と題し、水素を利用した地産地消のエネルギーシステムを普及させて何か変わるのかなど、会場の参加者も交えて活発な意見が交わされました。モデレーター(座長)は、つくば3Eフォーラム 次世代エネルギーシステムタスクフォース座長 石田政義氏(筑波大学システム情報系 教授)が務め、パネリスト4名に登壇いただきました。岡田小枝子氏(大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 広報室長)からは、子供たちが思い描く未来の筑波研究学園都市の紹介、前田哲彦氏((独)産業技術総合研究所 再生可能エネルギー研究センター 主任研究員)からは、再生可能エネルギー由来水素の活用に関する研究開発の紹介、足永靖信氏(国土交通省国土技術政策総合研究所 建築研究部環境・設備基準研究室長)からは、都市の水素利用に向けた実験及び住宅地への水素導入効果の試算について、山王一郎氏(つくば市環境生活部長)からは、環境モデル都市・つくばの取組紹介がありました。
パネルディスカッションの様子
また、今回初の試みの体験コーナーでは、燃料電池自動車トヨタ「ミライ」・日産「エクストレイル」同乗体験を通して身近な水素エネルギー利用について知ることができるとともに、燃料電池組み立て体験や展示コーナーにおいて、水素がエネルギーとなる仕組みについて学ぶことができました。
燃料電池自動車同乗体験
燃料電池組み立て体験
筑波大学生手作り燃料電池三輪車の試乗
前日の1月24日(土)には、3回目となるつくば3Eフォーラムオリジナルサイエンスツアー「『実験する街つくば』を見よう!」を実施しました。今回は、自動車の排気ガスやCO2計測などを行う「低公害車実験施設((独)国立環境研究所)」と自然から得られるエネルギーを最大限に利用できる電力システムや水素の貯蔵などの開発を行っている「カーボンニュートラル対応エネルギーシステム開発実験・実証設備(筑波大学)」を専門家から説明を受けながら見学しました。県内外から14名の方に参加頂きました。
カーボンニュートラル対応
エネルギーシステム開発実験・実証設備(筑波大学)の見学
低公害車実験施設((独)国立環境研究所)の見学
プログラム・資料
日 時 | 2015年1月25日(日) |
---|---|
時 間 | 13:30-16:30(シンポジウム) |
体 験 | 燃料電池自動車(トヨタ「ミライ」、日産「エクストレイル」)同乗体験:10:00-13:30(所要時間15分間程度) 燃料電池組み立て:12:30-15:30(所要時間15分間程度) 藻類の燃料車デモ走行:10:30,11:00,11:30,12:00,12:30,13:00 燃料電池自動車カットモデル展示(日産「エクストレイル」) |
場 所 | つくば市役所(場所詳細については、案内図もご参照ください。) |
内 容 | 水素社会の実現に向けて(詳細は、チラシをご覧ください。) |
参加費 | 事前申し込み不要、参加費無料 |
主 催 | 筑波研究学園都市交流協議会、筑波大学 |
---|---|
共 催 | 茨城県、つくば市 |
協 力 | 日産自動車(株),トヨタ自動車(株),(株)日立製作所 |
協 賛 | つくばサイエンスツアーオフィス (一財)茨城県科学技術振興財団 |
後援予定 | (独)産業技術総合研究所、(独)国立環境研究所、(独)物質・材料研究機構、(独)農業・食品産業技術総合研究機構、(一財)日本自動車研究所、国土交通省国土技術政策総合研究所 |
資 料 | プログラム冊子(当日配布資料) |
報告書 | 第8回つくば3Eフォーラム 報告書(5.5MB) |
水素社会の実現に向けて
司会: 内海 真生(つくば3Eフォーラム 事務局長)
13:30-13:45 オープニングセッション |
挨拶 | 井上 勲 つくば3Eフォーラム議長 潮田 資勝(筑波研究学園都市交流協議会 会長) 永田 恭介(筑波大学長) 市原 健一(つくば市長) |
---|---|---|
13:45-14:05 講演 |
根崎 良文(茨城県企画部科学技術振興課 新エネルギー対策室長) |
|
14:05-14:35 講演 |
三石 洋之((一財)日本自動車研究所 FC・EV部 次長) |
|
14:35-15:05 講演 |
角口 勝彦((独)産業技術総合研究所 つくばセンター次長) |
|
15:20-16:25 パネルディスカッション |
モデレーター:石田 政義 (つくば3Eフォーラム 次世代エネルギーシステムタスクフォース座長) (筑波大学システム情報系 教授) |
|
パネリスト: 岡田 小枝子(大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 広報室長) 前田 哲彦((独)産業技術総合研究所 再生可能エネルギー研究センター 主任研究員) 足永 靖信(国土交通省国土技術政策総合研究所 建築研究部環境・設備基準研究室長) 山王 一郎(つくば市環境生活部長) |
||
16:25-16:30 | 閉会挨拶 井上 勲(つくば3Eフォーラム議長) |