フォーラムの目的と組織について
つくば3Eフォーラムとは
本フォーラムは、つくばエコシティ構想に基づき、つくば市を省エネルギー・低炭素の科学都市として構築する研究に取り組むことを目的に、大学、研究機関、自治体が連携して2007年に結成されました。オープンな議論の“広場(フォーラム)”として活動しています。
目標は、環境(Environment)とエネルギー(Energy)、
経済(Economy)の3Eの調和をとりつつ「2050年カーボンニュートラルに向けて学際的に研究・社会貢献活動を加速化する」ことです。
フォーラム内にタスクフォースを設置し、そこで提案された技術やシステムをつくば市等に提言し、実証・具現化することでエコシティを実現します。
筑波研究学園都市交流協議会の中に委員会が設置され、フォーラム全体の方針の議論や、つくば市への提言の策定などを行っています。同協議会が目指す「真に住みよい熟成した都市づくり」にも寄与しています。2011年に発生した東日本大震災を機に、エネルギー施策見直しの必要性が叫ばれております。復興を見据えた新しい環境未来都市のあり方を含めて検討を進めていきます。
つくばエコシティ構想とは
筑波研究学園都市の連携共同研究開発・事業案として、筑波大学から「つくばエコシティー・イニシアティブ」が提案されました。「つくば3Eフォーラム」設立の基礎となっています。同イニシアティブの基本コンセプトは、以下のとおりです。
- 1. 筑波研究学園都市全体に関わるテーマであること
- 2. 多くの独法研究所、民間研究所が得意分野で関わることができること
- 3.筑波大学としては、全学的な取り組みになり得ること
- 4.第三期科学技術基本計画の趣旨と要請に合致していること
- 5.イノベーション25の方向性に合致していること
- 6.つくば市第三ステージの目的に沿っていること
つくば3E(環境・エネルギー・経済)プログラム | 環境保全モデルプログラム |
---|---|
省エネルギー都市設計に不可欠な省エネ・クリーンエネルギー技術・システムの開発 | 循環・共生を基調とした社会形成に基盤となる環境技術とシステム開発 |
教育・文化・健康モデルプログラム | 都市再生基盤モデルプログラム |
健康、教育、文化、文化遺産を大事にする住みたくなる街モデルの開発 | 安全・低公害・省エネ輸送システム、防災情報システム等安全で快適な都市設計 |
これらのプログラムの実施を通じて、筑波研究学園都市を環境モデル都市、科学技術・科学教育都市として再構築することが本構想の大目標です。まずは、喫緊の課題である地球温暖化問題に対処するため、4プログラムのうち「つくば3Eプログラム」を先行して立ち上げることになりました。つくばエコシティー・イニシアティブの残り3つのプログラムについては、3Eプログラムの検討と並行して順次立ち上げ、“安全・安心・健康で文化的な”住みたくなる街「つくばエコシティー」の構築に向けて、それぞれのプログラムの研究成果を相互に参照しながら、進めてゆく予定です。
本フォーラムの目標と基本的視点
2030年までにつくば市の二酸化炭素排出量50%削減を実現し、2030年~2050年で全国展開するため、現在散在している技術情報を集約するとともに、具体的な省エネ都市作りに不可欠な技術的・システム的課題を提示します。そして、筑波研究学園都市の教育研究機関が有する技術と知識を結集して低炭素社会システムの構築をめざします。
そのための基本的視点として、二酸化炭素排出量50%削減と21世紀の中頃にクローズアップされると考えられている燃料の多様化をどう実現するかを、都市レベルで考えます。したがって、都市レベルで可能な技術開発課題として、特に民生技術及び運輸技術に焦点を当てます。エネルギー政策の多くがトップダウンで進行しているなかで、ボトムアップの研究開発を行い、つくば発のモデルとして提案、発信していきたいと考えています。
実施体制
本フォーラムの実施体制は、下図のように示されます。
現在、委員会には7つの機関(茨城県、つくば市、筑波大学、(国研)国立環境研究所、(国研)産業技術総合研究所、(国研)農業・食品産業技術総合研究機構、(国研)物質・材料研究機構)が参加しており、その他多くの研究機関がタスクフォースに参加しています。今後も、本イニシアティブの趣旨に賛同していただける研究機関、民間企業、個人研究者に参加を呼びかけていきたいと考えています。
要素技術に関する具体的な検討は、幾つかのタスクフォースチームに分かれて行われます。現在は、次世代エネルギーシステムタスクフォースが活動を進めています。
筑協「つくば3Eフォーラム」委員会 構成メンバー
(令和6年7月現在)
所属機関 | 所 属 | 職 名 | 氏 名 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
筑波大学 | 生命環境系 | 教授 | 内海 真生 | 委員長 |
茨城県 | 産業戦略部技術振興局 科学技術振興課 | 課長 | 小貫 智也 | |
つくば市 | 生活環境部 | 部長 | 伊藤 智治 | |
(国研)産業技術総合研究所 | つくばセンター | 次長 | 加納 誠介 | |
(国研)国立環境研究所 | 理事 | 森口 祐一 | ||
(国研)物質・材料研究機構 | エネルギー・環境材料研究拠点 | 運営室長 | 篠原 嘉一 | |
(国研)農業・食品産業技術総合研究機構 | 広報部 | 主席研究員 | 荒平 正緒美 | |
筑波大学 | システム情報系 | 教授 | 石田 政義 | |
筑波大学 | 人文社会系 | 助教 | 秋山 肇 |
タスクフォース座長
(令和6年7月現在)
所属機関 | 所 属 | 職 名 | 氏 名 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
筑波大学 | システム情報系 | 教授 | 石田 政義 | 次世代エネルギー システムTF |
つくば3Eフォーラム事務局 構成メンバー
本フォーラムの事務局は筑波大学に設置され、下記のメンバーによって運営されています。
(令和6年7月現在)
所属機関 | 所 属 | 職 名 | 氏 名 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
筑波研究学園都市交流協議会 | 事務局 | 相田 大輔 | ||
筑波研究学園都市交流協議会 | 事務局 | 宇井 健太 | ||
筑波大学 | 総務部総務課 | 地域連携担当 | 西川 友貴子 | |
筑波大学 | 総務部総務課 | 地域連携担当 | 田中 ゆり |